まさに切って混ぜるだけ。それなのに、ちゃんと美味しい。「もう1品欲しい」と、思い立ってからでも間に合います。ぜひ、チャレンジしてみてください。
料理の情報
- 調理時間 5分
- 費用目安 70円
- 主な調理器具 ビニール袋
材料

1食分
- きゅうり・・・1本(100g位)
- 生姜・・・4g(小さじ1くらい)
- 塩・・・1g(小さじ1/5くらい)
作り方
手順一覧
①材料の準備

材料を切る
- きゅうり・・長さを4等分に切った物を、縦に4分割
- 生姜・・・千切り(2mm前後)
②材料を混ぜる

- 1、袋に材料をすべて入れる
- 2、袋に空気を入れ、シャカシャカ振ってまぜる。
③放置(なじませる)

- 袋の空気を抜き、軽く揉んで5~10分冷蔵庫で放置する。
- 液漏れで冷蔵庫を汚さないように、ビニールのままボウルに入れると安心。
④完成

- 盛り付けて完成
あとがき~おつかれさまでした~
以上、この記事では、キュウリと生姜の塩もみの作り方を紹介しました。
ガツンとしたオカズと一緒だと、なお、際立ちます。
なんどか作り、塩加減等、自分の好みを見つけるという、自炊の醍醐味を楽しんでもらえたらと思います。私は以下のようなアレンジも楽しんでいます。
アレンジ
- 生姜をすりおろす
- キュウリを輪切りにする
- キュウリを蛇腹切りにする
- 塩加減を変える(とはいっても、1つまみ、2つまみ程度で塩分摂り過ぎ注意)
和風や中華の顆粒だしを一つまみ入れても旨味が増しますが、私は塩を生姜のみのシンプルな味が好きです。
みなさんの美味しく面白い自炊に、今回の記事がお役に立てたら幸いです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
コメント