ワンパン(フライパン1つ)で作るキャベツとベーコンのクリームパスタのレシピの記事です。
レシピの特徴と情報
ベーコンとチーズと牛乳。もう、コクを出さない方が難しいかもしれません。味も決まりやすいです。
このレシピのようなクリーム系のパスタは、ワンパンに向いていると思います。
キャベツはある程度しっかりして欲しいので、後の方に入れましたが、やわらかいほうが好みの場合はパスタと同時に入れてください。
このパスタには太い麺が似合うので、その分、茹で時間はプラスでかかりますが、1.9mm以上で作ってみてください。
それでは「キャベツとベーコンのクリームパスタ」の作り方、ぜひ、ご覧ください。
- 調理時間 30分
- 費用目安 2皿400円
- 主な調理器具 フライパン大 深型 (26Cm)
リンク
材料


2食分
- パスタ1.9mm・・・200g
- (A)オリーブオイル・・・大さじ2
- (A)ニンニク・・・大1(8g)
- (A)ベーコン・・・80g
- キャベツ・・・200g(1/6個)
- 水・・・400cc(+100cc)
- 牛乳・・・400cc
- スライスチーズ・・・2枚
- 粉チーズ・・・適量
- 胡椒・・・適量
作り方
手順一覧
作るポイント
- ワンパンパスタは、茹で加減の調整がポイントです。水分が足らなくなったら、水を足しましょう。
詳しい作り方
①材料のカット

- ニンニク→粗みじん
- ベーコン4mm幅

- キャベツ3Cm×3Cm
②ベーコンとニンニクを炒める

- 点火前のフライパンに(A)を入れる
*(A)→オリーブオイル、ニンニク、ベーコン

- 強めの弱火で(焦げないように火加減を見ながら)炒め、しゅわしゅわしてきたら次へ
*油にニンニクとベーコンの旨味を移すイメージ
③パスタを入れ煮込む

- 水とパスタを入れ、強火で煮る
- 初めはパスタに煮汁をかけながら煮る

- パスタが煮汁に浸かるまで頑張る

- パスタが煮汁に浸かったらフタをして中火

- パスタがある程度柔らかくなってきたら、牛乳を入れる
- フタはしない
*吹きこぼれるから
*牛乳は吹きこぼれやすいから、火加減調整しながら煮る

- パスタが9割茹ったところで次へ
*茹り加減は、麺を指でつまみ切り、断面と食べごたえで判断
*茹ってなく、煮汁が無くなってきたら水を50ccくらいづつ足す(今回は+100cc)
④キャベツとチーズを入れて仕上げる

- キャベツを入れ、軽く混ぜながら1分煮る

- スライスチーズを入れて、溶けるまで混ぜる

- 粉チーズを適量かけ混ぜる
- 塩、胡椒で好み味にして完了
⑤お皿に移して完成

- 大き目な皿にラフによそる
- よそってから追い胡椒
おつかれさまでした~あとがき~(まとめ)
以上、この記事では「キャベツクリームパスタレシピ」の作り方を紹介しました。
ワンパンでのパスタ作りは、メニューによって合う合わないがあったり、ソース作りと麺を茹でる工程を同時進行できない等の難点がありますが、このレシピのパスタの感じは、ワンパンならではかもしれません。
キャベツをブロッコリーに置き換えても美味しいです。ぜひ、試してみてください。
コメント