*「長い、まえがき」を読まなくても作れますが、読むともっと美味しくなるかもしれないです。
長い、まえがき
自炊を始めた頃は、なんとなくとっつきにくい、手が出しにくと感じていた料理の1つが煮物でした。このひじきの煮物は、その感覚を緩やかにしてくれたメニューです。
理由は「火の通り」をあまり気にしなくて済むからです。
どういう事かというと、材料が全て小さいサイズなので、火の通りが悪くて硬いという心配がなく、仕上がりは、味付けだけに集中できるのです。
また、ひよこ豆の水煮、油揚げ、挽肉は冷凍保存できるので、使い切らなくても安心です。いつも常備してある材料で作れる、長期保存が可能な食材で作れる、この二つは、手軽に料理に挑戦するのに、とても重要な条件です。
メインのオカズの他にもう1品がある食卓の充実感。挽肉と油揚げがコクをだし味が決まりやすく、ひよこ豆は食べごたえ増します。副菜とはいえ、具だくさんの満足メニュー。休日など時間のある時に、挑戦をオススメします。
あとがきではアレンジ案を紹介しています。「ひよこ豆と挽肉のひじきの煮物」の作り方、ぜひ、ご覧ください。
レシピの特徴と情報
このレシピは、こんな時にオススメです
- 副菜が欲しい
- 手軽に煮物を作りたい
- 作り置きを作りたい
このレシピの特徴
- 副菜だけど、具だくさんで、これだけで満足できる
- 肉と油揚げでコクが増す(出汁は未使用)
このレシピの情報
- 調理時間 60分
- 費用目安 500円(6食分くらい)
- 主な調理器具 フライパン大(26Cm)、深型
材料
リンク
作り方
このレシピでは挽肉を別で先に炒め、ザルで油切りする一手間で、余分な油分や雑味を抑えいます。
手順一覧
詳しい作り方
おつかれさまでした~あとがき~(まとめ)
以上、この記事では「ひよこ豆と挽肉のひじきの煮物」の作り方を紹介しました。
思っていたより簡単だったな、と感じてもらえていたら、なによりです。手間だと感じていても、次に作る時は、ぐんと簡単に感じると思います。
下記にアレンジ案を記載しました。何度か作ったら、味や具を自分好みにしていきましょう。
みなさんの美味しく面白い自炊に、今回の記事がお役に立てたら幸いです。最後までご覧いただき、ありがとうございました。
リンク
リンク
コメント